【2023年度版】技術士二次試験講座の受付が始まっています!おすすめの技術士二次試験講座はこちら!

技術士試験の合格発表はいつ?【一次試験・二次試験対応】

photography of people graduating技術士全般
Photo by Emily Ranquist on Pexels.com
  • 技術士一次試験の合格発表はいつ?
  • 技術士二次試験の合格発表はいつ?
  • 合格者の名前が官報に載るって聞いたけど本当?

技術士試験は年に一度しか実施されない長期的な計画が必要な試験です。
試験日はもちろんのこと、合格発表がいつ頃になるかについてもきっちりと抑えておく必要があります。

そこで、本記事では
技術士一次試験、技術士二次試験の合格発表がいつ頃行われるか
についてまとめました。

この記事をまとめた私も、技術士試験について戦略的に計画を立てて挑戦した結果、
一次試験二次試験ともに一発合格できました。

本記事を読むことで技術士試験を受験する計画が立てやすくなると思いますので、是非読んでみてくださいね。

4月から技術士二次試験の申し込みがスタートします。
二次試験の申込期間は2週間と短いので、申し込みが始まってから実務経験証明書を書き始めるのでは間に合いません。今のうちに実務経験証明書を添削してもらい、完成度を高めておきましょう。

実務経験証明書の添削を受けたいならスタディングがおすすめです。
スタディングなら筆記試験や口頭試験の添削もついており、合計10回も添削が受けられます。価格も最安値クラスで、合格実績も豊富です。

A太郎
A太郎

実際に当サイトでもアンケートを取りましたが、二次試験合格者の4人に1人がスタディングを受講していました。

今なら割引キャンペーンを実施中ですので、添削付き講座では最安値となります。
一般部門:【通常価格】69,300- ⇒ 【割引価格】58,300-
総監部門:【通常価格】59,400- ⇒ 【割引価格】48,400-

申し込み方法は簡単で、下記リンクから申し込むだけですぐに使えます。
申し込むなら今がチャンスです!スタディングを使って技術士を目指しましょう!

\今なら割引キャンペーン実施中!3/31(金)までの申し込みで11,000-OFF!

技術士一次試験の合格発表は2月下旬頃

技術士一次試験の合格発表は例年2月下旬頃に行われます。

例えば、前年度の令和3年度の技術士一次試験では令和4年2月28日に合格発表が行われました。

細かい日程は年度によって前後します。
正確な合格発表日は日本技術士会のサイトを確認するようにしてください。
⇒日本技術士会 第一次試験の公式サイトはこちら

なお、一次試験については試験日の1~2週間程度で回答が発表されます。
一次試験はマークシート方式の試験ですから、自分がどの番号に回答したかをメモしておけば合格発表を待たずに自己採点結果から合格したかどうかが概ね分かります。

技術士二次試験 筆記試験の合格発表は10月下旬~11月上旬

技術士二次試験 筆記試験の合格発表は例年10月下旬~11月上旬頃に行われます。

例えば、前年度の令和3年度の技術士二次試験では令和4年10月26日に合格発表が行われました。

細かい日程は年度によって前後します。
正確な合格発表日は日本技術士会のサイトを確認するようにしてください。
⇒日本技術士会 第二次試験の公式サイトはこちら

<NEW!>
令和4年度の技術士第二次試験筆記試験合格発表日が確定しました。
11月1日(火)に文部科学省及び日本技術士会のホームページに掲載されます。
なお、合否及び成績通知は合格者の口頭試験日時調整の関係から、11月7日に発送予定となっております。

技術士二次試験 口頭試験の合格発表は3月上旬

技術士二次試験 口頭試験の合格発表は例年3月上旬頃に行われます。

例えば、前年度の令和3年度の技術士二次試験では令和4年3月11日に合格発表が行われました。

細かい日程は年度によって前後します。
正確な合格発表日は日本技術士会のサイトを確認するようにしてください。
⇒日本技術士会 第二次試験の公式サイトはこちら

技術士試験の合格発表の方法は3通り

合格者の発表は以下の3通りの方法で行われます。

  • 日本技術士会のサイト上で合格者の受験番号が掲示される
  • 受験者本人へ成績通知書が送付される ※合格者には合格証も送付される
  • 官報で合格者の受験番号と氏名が公告される

なお、日本技術士会のサイト上で合格者の受験番号が掲示されるのは例年朝6時前後です。

合格発表直後はサーバーが込み合ってサイトが非常に重い状態になりますので、時間に余裕をもって見るようにしましょう。

みんな合格発表は気になるよね

技術士試験の合格者氏名は官報に掲載される

「合格発表の方法」でも少し触れましたが、技術士試験の合格者氏名は官報に掲載されます。

こんな感じですね。

ちなみに、米造さんのブログでは「合格者の氏名が官報に掲載される資格一覧と官報購入時の注意点」について詳細にまとめられています。

参考になりますので、ぜひ見てみてくださいね。
⇒合格者の氏名が官報に掲載される資格一覧と官報購入時の注意点(資格屋さんへのリンク)

まとめ

技術士一次試験および二次試験の合格発表がいつ頃かについて解説しました。

技術士試験の合格発表は例年以下の日程で行われます。

技術士試験の合格発表日はいつごろか
  • 技術士一次試験の合格発表は例年2月下旬頃に行われる
  • 技術士二次試験 筆記試験の合格発表は例年10月下旬~11月上旬頃に行われる
  • 技術士二次試験 口頭試験の合格発表は例年3月上旬頃に行われる
技術士二次試験講座おすすめ3選

技術士二次試験は論文形式の試験なので、独学で合格するのは至難の業です。独学で挑戦して何度も不合格となり、時間を無駄にしてしまう人は後を絶ちません。

合格するためにはやはり講座の受講が必要です。
こちらの記事では多数ある技術士二次試験講座を比較しました。
あなたにぴったりの講座が見つかるはずです。

また、実際に技術士二次試験合格者はどの講座を受講したかのアンケート結果も公表しています。
技術士試験に合格したいなら必見です!

この記事を書いた人
A太郎

技術士(金属部門)
 
『技術士試験』に対して戦略的に対策を行い、一次試験・二次試験ともに一発合格
 
そのほか『ものづくり補助金』や『県の助成事業』などでも採択実績を持ち、用途に応じた論文作成を得意とする
 
共に切磋琢磨できる技術士仲間を増やすため自分の使った戦略を発信中
 
詳しいプロフィールはこちら

A太郎をフォローする
技術士全般
技術士合格への道しるべ

コメント

タイトルとURLをコピーしました