技術士二次試験に挑戦するなら通信講座がおすすめ!おすすめの講座はこちら!

技術士試験の勉強に使えるスマホアプリを紹介

close up photo of smartphone
Photo by Torsten Dettlaff on Pexels.com

記事内に広告が含まれる場合があります

技術士試験は科学技術系で最難関の国家資格です。
難易度が高い技術士試験に挑む際には数百時間という勉強時間を確保する必要があります。

しかし、仕事や家庭で忙しい合間を縫って勉強時間を確保することはなかなか難しいことです。

そんな時に役に立つのがスマホアプリです。
スマホアプリならちょっとした隙間時間を利用して手軽に勉強することができます。

そこで、本記事では技術士試験の勉強に使えるスマホアプリを紹介していきます。

ストレートに技術士試験の勉強を行う技術士試験用アプリはもちろん、技術士試験用ではないけれど工夫によって技術士試験の勉強に使えるアプリも紹介します。

スマホアプリを有効に活用すれば、仕事・家庭・勉強を両立することも可能ですので、ぜひ参考にしてくださいね

注意

スマホアプリを使った勉強だけで技術士試験に合格することは難しいです。
現実的に合格を目指すなら、一次試験なら参考書で過去問を解いたり、二次試験なら解答論文の作成と添削を行う必要があります。

A太郎
A太郎

スマホアプリでの勉強をメインとするのではなく、スマホアプリはそれらの勉強効率を上げるための補助的な用途として活用するのがおすすめです

執筆者
A太郎

・「技術士の道しるべ」運営者
・技術士一次試験、二次試験ともに一発合格(令和元年度)
・技術士試験に挑戦する人を応援するために情報発信しています。
 
詳しい経歴や実績については運営者情報をご参照ください。
運営者情報はこちら

A太郎をフォローする

技術士一次試験の勉強に使えるアプリ

まずは技術士一次試験の勉強に使えるアプリを紹介します。

一次試験は択一式試験ということもあり、アプリとの親和性が高いです。
そのため、比較的多くの技術士一次試験用アプリが公開されています。

技術士 第一次試験 2022年受験対策問題集アプリ(android用)

技術士一次試験用の勉強アプリ

⇒ダウンロードはこちら

技術士一次試験のうち全部門共通の基礎科目と適正科目の過去問が収録されているアプリです。

DACOON株式会社が開発したアプリで、技術士試験以外にも基本情報技術者試験や中小企業診断士試験にも展開されているアプリです。

技術士が監修しているわけではなく、参考書などで調べた内容をアプリ化しているようです。

内容に目新しさはなくよくある参考書をアプリ化したというイメージですが、逆に言えば内容の信頼性はほどほどにあります。

アプリの特徴
  • 過去問と正答だけでなく簡単な解説も付いている
  • 現在は2022年版と最新版に更新されている
  • 他の資格にも展開されているアプリであり動作の信頼性は比較的高い
A太郎
A太郎

私もこういうアプリを作ってみようかな
時間があれば…

技術士 第一次試験 2022年度版 過去問

技術士一次試験用の勉強アプリ

⇒ダウンロードはこちら

こちらのアプリは技術士一次試験のうち基礎科目と適性科目を抑えたものです。

こちらのアプリも過去問の正答だけでなく簡単な解説がついています。

基本的に手軽なアプリなので隙間時間に勉強するのにうってつけです。

ただし技術士監修ではないようですので、内容の信頼性には注意しましょう。

アプリの特徴
  • 過去問と正答だけでなく簡単な解説も付いている
  • 現在は2022年版と最新版に更新されている
  • 他の資格にも展開されているアプリであり動作の信頼性は比較的高い

技術士 ○○部門(android用)

技術士一次試験用の勉強アプリ

⇒ダウンロードはこちら

シンプルなタイトルの技術士試験用アプリです。
全部門に対応しているのが特徴です。

内容もシンプルで、日本技術士会で公開されている過去問と正答を表示するだけのアプリです。
解説は一切ありません。

表示も決して見やすいわけではありません。
技術士会の過去問のスクリーンショットのような画像が出てきたときは驚きました。

アプリの画面はこんな感じです

一応問題のシャッフル機能や苦手な問題を区別する機能がありますが、これで700円は厳しいですね。

技術士二次試験の勉強に使えるアプリ

技術士二次試験用の勉強用アプリはありません。

ただ、音声アプリなどを活用することで効率よく勉強することはできます。
技術士試験の勉強に活用できるアプリについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
⇒受験用のおすすめグッズ一覧【技術士受験生、技術士向け】

あなたの状況に合わせて、創意工夫してアプリを活用してみてくださいね。

アプリによる勉強のメリット

アプリを活用して勉強することのメリットは以下の3つです。

アプリを活用して勉強するメリット
  • ペンやノートや参考書が不要で、スマホさえあれば勉強ができる
  • 電車内やちょっとした待ち時間など、時間やシチュエーションを選ばない
  • スマホで勉強するので心理的な負担が小さく、継続しやすい

アプリによる勉強の注意点

アプリは便利なもので隙間時間を有効に活用できるというメリットがあります。

しかし、技術士試験は難易度の高い試験ですから、隙間時間で気軽に勉強するだけで合格できるものではありません。

アプリを活用して勉強する際の注意点
  • 合格のためには過去問を解くなどのアウトプットが必要だが、それには対応していない
  • スマホが必要である
  • 長時間の勉強なら結局参考書をやった方が効率が良い
A太郎
A太郎

アプリは技術士試験の勉強において補助的な使い方が理想ですね
隙間時間はアプリを使ってインプットし、
まとまった時間は過去問を解くことでアウトプットするイメージです

スマホアプリだけでは合格することは難しい

スマホアプリは便利なものですが、それだけで技術士試験に合格することは難しいです。

現実的に合格を目指すなら、一次試験なら参考書、二次試験なら講座を利用することが必要になります。

  • 一次試験は参考書があった方が良い
  • 二次試験は講座を受講しなければ合格は難しい

まとめ

本記事では技術士試験の勉強に使えるスマホアプリについて紹介しました。

技術士一次試験用のアプリは専用のものが多くあります。
技術士二次試験用のアプリは専用のものはありませんので、音声アプリなどを自分なりに工夫して活用すると良いでしょう。

ただし、スマホアプリによる勉強だけで技術士試験に合格するのは難しいという点には注意が必要です。
現実的に合格を目指すなら、一次試験は過去問の解答、二次試験は解答論文の作成と添削が必要になります。

これらの勉強をより効率良く行うための補助的な用途として、スマホアプリを活用することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました