- アガルートとスタディングってどっちが良い?
- 受講料とか添削回数はどう違う?
- 教材はどっちが豊富
高品質の講座内容ながら安い受講料で人気のアガルートアカデミーとスタディングの技術士二次試験通信講座。
どちらもトップクラスの人気を誇る講座ですが、この二社は講座内容が似ておりどっちを選べば良いか迷う人は多いでしょう。
そこで、本記事ではアガルートアカデミーとスタディングの技術士二次試験講座を徹底比較します。
講座選びの重要ポイントである「添削サービス」や「受講料」はもちろん、「質問制度」や「講師」など目が届きにくいながらも重要な点も比較したので、自分に合うのはどちらの講座なのか判断できるはずですよ。
アガルートアカデミーとスタディングの違いを比較
アガルートアカデミーとスタディングの技術士二次試験講座を11の視点から比較します。
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
講座名 | ||
受講料 | 107,800円 | 69,300円 |
添削の 追加購入費 | 添削5回:27,500円 ※1回あたり5,500円 | 添削3回:12,100円 ※1回あたり4,033円 |
割引制度 | 他校乗換や家族割引等 条件あり | 誰でも 10~15%OFFクーポン発行 11,000円OFFキャンペーン ※キャンペーンは期間限定 |
合格特典 | 全額返金 +お祝い金30,000円 | お祝金10,000円 |
添削サービス | 計9回 願書3回 筆記5回 口頭1回 口頭1回は模擬口頭試験 | 計10回 願書1回 筆記4回 口頭1回 更に追加添削4回 |
教材 | 動画講義5時間 製本テキスト2冊 | 動画講義8時間 WEBテキスト キーワード練習冊子(PDF) 口頭試験予想質問集 |
質問制度 | 質問は無制限 facebook使用 | 質問は3回まで 質問カード使用 |
運営会社 | 会社設立:2013年 講座開講:2021年 | 会社設立:2010年 講座開講:2017年 |
合格実績 | 合格率77.78% (令和4年度実績) | 合格者の声多数 |
講師 | 1人 日比幸人 | 2人 匠習作 土屋和 |
人気 | 二次試験合格者のうち 4人に1人が受講 | 二次試験合格者のうち 4人に1人が受講 |
【公式サイト】 アガルートアカデミー | 【公式サイト】 スタディング |
比較① 受講料
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
受講料 | 107,800円 | 69,300円 |
受講料はスタディングの方が明確に安いです。
技術士講座の受講料は10万円超が相場です。
そんな中スタディングは7万円弱で受講できるので、スタディングがいかに安いかが分かるでしょう。
もちろん他にも安い講座もありますが、論文添削がそもそもついてなかったり少なかったりします
スタディングは論文添削もしっかりありながら7万円弱ですから、本当にコストパフォーマンスが高いです。
なお、アガルートアカデミーも決して高いわけではありません。
技術士講座の相場が10万円~20万円であることを考えると、アガルートアカデミーも比較的安い方と言えるでしょう。
比較② 論文添削の追加購入費
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
添削の 追加購入費 | 添削5回:27,500円 ※1回あたり5,500円 | 添削3回:12,100円 ※1回あたり4,033円 |
受講料と同じく、添削の追加購入費もスタディングの方が明確に安いです。
また、添削1回あたりの価格だけでなく最小購入単位にも注目すべきです。
アガルートアカデミーは添削5回でまとめ買いに対して、スタディングは添削3回でまとめ買いです。
スタディングの方が少ない回数から柔軟に追加購入することが出来ます。
あと1回だけ添削してほしいんだけどな~というケースでも、スタディングの方が無駄が少ないです。
比較③ 割引制度:受講料の割引制度
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
誰でも使える割引 | – | 割引クーポン10~15%OFF 割引キャンペーン11,000円OFF(期間限定) |
条件ありの割引 | 再受講割引(=更新割引) 再受験割引 他資格合格割引 他校乗換割引 家族割引 | 更新割引(=再受講割引) スキルアップ割引 法人割引 |
受講料の割引制度はスタディングの方がやや強いです。
アガルートアカデミーもスタディングも受講料の割引キャンペーンを多く用意しています。
明確に差があるのは「誰でも使える割引制度」ですね。
スタディングは「割引クーポン」と「割引キャンペーン(期間限定)」が誰でも使用できるのが強みです。
このふたつは併用できるのが大きな特徴で、併用した時の受講料は5万円を切る圧倒的最安値になります。
ただし、期間限定である点には注意が必要です。
あなたがちょうどこの記事を見たときに割引キャンペーンをやっていたならビッグチャンスです。
比較④ 合格特典:合格した時の特典
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
合格特典 | 全額返金 +お祝い金30,000円 | お祝い金10,000円 |
合格特典はアガルートアカデミーの方が明確に優れています。
アガルートアカデミーは「合格特典」の額がすごいというのが強みのひとつですね。
合格した場合のみという点には注意が必要ですが、やはり全額返金というのは大きいです。
更にお祝い金30,000円もついてくるので、合格したら講座を使っていながらむしろプラス収益になるという驚異的内容になっています。
ただし、これほどの合格特典を付けてくれるのはここ数年かと思います。
アガルートアカデミーは2021年開講ですので、他社と比較して開講してからの実績がやや弱いです。
そのため、合格特典の全額返金+お祝い金30,000円という費用を掛けてでも実績を積み上げたいわけです。
合格特典を受け取るためにはアンケートに答える必要があるという点からもそのことが読み取れます。
ある程度の合格実績が積みあがった段階で合格特典は少なくするでしょうから、合格特典狙いで受講するならこの数年のうちかもしれません。
比較⑤ 添削サービス:添削の種類、回数
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
添削回数合計 | 9回 | 10回 |
内訳 | 願書:3回 筆記論文:5回 口頭試験:1回 ※口頭試験は模擬口頭試験 | 願書:1回 筆記論文:4回 口頭試験:1回 更に追加添削:4回 |
模擬口頭試験 | あり | なし |
添削サービスについてはアガルートアカデミーもスタディングもそれぞれ充実しており、両社互角といった様相です。
アガルートアカデミーは模擬口頭試験(zoom)が含まれていることが強みです。
技術士二次試験の口頭試験において、模擬口頭試験は非常に重要な対策になります。
ぶっつけ本番ではまともにしゃべれない人の方が多いでしょう。
アガルートアカデミーは願書添削も3回と多く模擬口頭試験もしっかりカバーしているので、口頭試験はアガルートアカデミーの方がしっかり対策できる内容です。
機械部門は口頭試験の合格率が低く難しいと言われますので、機械部門を受験する方はアガルートアカデミーの方が良いかもしれません
スタディングは添削回数が1回多く、更に追加添削が4回あるので自由が利きます。
例えば、自分の苦手な部分を多くしてもらうといった使い方が出来ます。
「とにかく一番の難関である筆記試験の対策をしなければ!」という方は全て筆記添削につぎ込めば良いですし、「口頭試験の自信がない…」という方は願書や口頭試験の添削に回数を割り振るといった使い方ができます。
比較②添削の追加購入費でもそうでしたが、スタディングは添削の柔軟性がひとつの強みと言えます
なお、過去にはアガルートアカデミーは模擬口頭試験だけの受講サービスがありました。
今年もあるかはわかりませんが、スタディングを選ぶ人は頭の片隅に入れておくと良いでしょう。
比較⑥ 教材:講義動画やテキスト
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
教材内容 | 動画講義5時間 製本テキスト2冊 | 動画講義8時間 WEBテキスト キーワード練習冊子(PDF) 口頭試験予想質問集 |
講義内容 | テキストを映しながら解説 | パワーポイントで解説 |
音声ダウンロード | あり | あり |
WEBテキスト | あり | あり |
製本テキスト | あり | なし |
教材はスタディングの方が質も良く充実しています。
両社の講義動画を見ましたが、アガルートアカデミーはテキストを映しながら講師が解説する一方、スタディングはパワーポイントを映しながら講師が解説します。
※スタディング技術士二次試験講座の講義動画は一般公開されていないため、一般公開されているスタディング中小企業診断士の講義動画を載せました。技術士二次試験講座も同じスタイルでしたので、こちらを参考にしてください。
やはりパワーポイントの方がセミナーのような講義に適していますので、スタディングの講義動画の方が見やすかったです。
テキストについては製本テキストがあるのがアガルートアカデミーの強みです。
正直なところ好みの問題ではありますが、「テキストに書き込む」という使い方ができるというのはメリットですね。
比較⑦ サポート体制:質問サービス
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
質問制度 | facebookによる質問制度 | 質問カードによる質問制度 |
質問回数 | 無制限 | 3回 |
アガルートアカデミーもスタディングも不明点があれば質問できる「質問制度」があります。
質問制度についてはアガルートアカデミーの方が優勢です。
スタディングは3回までと回数制限がありますが、アガルートアカデミーは回数制限がありません。
出典:株式会社アガルートhttps://www.agaroot.jp/
引用:スタディング公式サイトより
比較⑧ 運営会社:会社情報や講座の開講年数
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社アガルート | KIYOラーニング株式会社 |
会社設立 | 2013年12月 | 2010年1月 |
技術士講座開講 | 2021年 | 2017年 |
その他 | – | 2020年7月:東証マザーズ上場 |
アガルートアカデミーもスタディングも新しい会社ですが、スタディングの方が会社設立や技術士講座開講が数年早いです。
そのため、スタディングの方が数年分多くの実績が積まれていると言っていいでしょう。
更に、スタディングは2020年に東証マザーズに上場しています。
会社としての信頼度はスタディングの方が優勢といえます。
比較⑨ 合格実績:受講者の合格実績や合格者の声
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
合格率 | 77.78% (令和4年度実績) | 公開なし |
合格者の声 | 多数公開 | 多数公開 |
合格実績は2023年4月時点でアガルートアカデミーの方が優勢です。
2022年まではアガルートアカデミーの合格実績が積みあがっておらず、特に合格率も合格者の声も公開されていませんでした。
そのため、それまでは講座開講も早く合格者の声も多数公開されていたスタディングの方が優勢でした。
しかし、2023年4月になるとアガルートアカデミーの合格実績が積みあがったためか合格率が公開されました。
その合格率は技術士二次試験で77.78%という驚異的なもので、技術士二次試験の合格率は10~15%程度であることを考えると本当にすごい数値です。
まぁ、この結果は合格発表後のアンケート結果をベースに算出したものとのことで、「不合格者でアンケートに答えなかった人はカウントされない」といったこともありだいぶ上振れしている数値かと思います。
ただ、それを考慮してもすごい数値だなとは思います。
公式サイトで大々的に公開されていますので、諸々考慮してもそこまでおかしな数値ではなかったのでしょう。
ということで、この合格率が公開された時点でアガルートアカデミーが優勢になったなと私は思います。
比較⑩ 講師:講師の人数や部門
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
講師人数 | 1人 | 2人 |
講師名と部門 | 日比幸人:技術士(経営工学、総監) | 匠習作:技術士(機械、総監) 土屋和:技術士(農業、経営工学、総監) |
講師人数はアガルートアカデミーが1人に対して、スタディングは2人います。
講師人数が多い方が講師1人あたりが担当する人数が減りますので、講師人数は多い方が有利な傾向があります。
例えば、「担当する受講者数が多すぎて1人1人に対してあまり見てあげられない」という可能性は講師人数が多いほど少なくなります。
とはいえ、スタディングは匠先生が総監以外の20部門、土屋先生が総監部門を担当しているのであまり変わらないかもしれません。
ほんの少しスタディングの方が有利かなという印象です。
比較⑪ 人気:技術士二次試験合格者への受講アンケート
当サイトで技術士二次試験合格者に対して「どの講座を受講したか」のアンケートを取った結果がこちらです。
スタディング、アガルートアカデミーいずれも25%とまったく同じ数字になっており、人気は互角でした。
アガルートアカデミーとスタディングの技術士講座
まずはアガルートアカデミーとスタディングの技術士二次試験講座の特徴を解説します。
アガルートアカデミーの技術士二次試験講座
「アガルートアカデミー」はオンラインを活用した通信講座です。
アガルートアカデミーの技術士二次試験講座は2021年1月に開講したばかりの新しい講座です。
アガルートアカデミーも非常に勢いのある通信講座で、当サイトが行ったアンケートでは、技術士二次試験合格者の4人に1人が利用している結果となり、スタディングと同じく特に利用率が高いサービスでした。
他社よりも後発の技術士講座ということもあり、他社の講座をよく研究して講座設計がされています。
講座の質・受講料・添削サービス・マルチデバイスなど、各項目において他社よりも一歩上を狙った講座設計がされており極めて高いコストパフォーマンスを誇ります。
添削回数や教材内容はスタディングより若干少なめですが、その代わりに口頭試験の模擬面接が付いています。
受講料もスタディングと同程度で、業界全体で見るとコストパフォーマンスはトップクラスです。
添削回数は9回あるので、自分の論文の質を高めるのに役立つはずです。
一方、合格実績がまだ十分ではないという点には注意が必要です。
令和4年度の技術士試験の合格率が公表されました。
技術士二次試験の合格率は77.78%と凄い数字になっています。
(2023/04/07追記)
また、アガルートアカデミーの大きな特徴として合格特典が群を抜いて優れている点が挙げられます。
合格したらお金を払うどころかむしろプラス収支になります。
これまでに何回か受験していて、そろそろ合格できそうだなという手ごたえを感じている方におすすめです。
アガルートアカデミーはスタディングよりも合格実績や合格特典に優れています。
令和4年度の合格率77.78%という数値は、技術士二次試験の合格率が10%前後であることを考えると驚異的な数値です。また、合格特典も全額返金+お祝い金30,000円という他社よりも優れたものになっています。
公式サイト:https://www.agaroot.jp/gijyutsu/
スタディングの技術士二次試験講座
「スタディング」はオンラインを活用した通信講座です。
当サイトが行ったアンケートでは、技術士二次試験合格者の4人に1人が利用している結果となり、技術士講座の中でも特に利用率が高いサービスでした。
アンケート結果はこちら
スタディングが人気な理由の一つが、コストパフォーマンスの高さです。
論文の添削回数は10回、更に動画講義やテキストも充実していながら受講料は6万円台と最安値クラスです。
(スタディングが出る前の技術士講座の相場は10万円を超えるのが普通でした。)
動画講義で知識をインプットしつつ、論文添削で繰り返し論文の質を高めることが出来るので、優先的に利用したい1社と言えます。
スタディングは講座内容と受講料のバランスが良く、まず最初に利用を考えたい技術士講座です。
何度も添削をしてもらえるため、独学では難しい「論文の質を高める」のに役立ちます。
更に、割引キャンペーン期間中なら同程度の添削回数がある講座では最安値となります。
公式サイト:https://studying.jp/engineer/
アガルートアカデミーとスタディングはどっちがおすすめ?
アガルートアカデミーとスタディングを比較した結果を以下にまとめます。
アガルートアカデミー | スタディング | |
---|---|---|
講座名 | ||
受講料 | 107,800円 | 69,300円 |
論文添削の 追加購入費 | 添削5回:27,500円 ※1回あたり5,500円 | 添削3回:12,100円 ※1回あたり4,033円 |
割引制度 | 他校乗換や家族割引等 条件あり | 誰でも 10%OFFクーポン発行 11,000円OFFキャンペーン ※キャンペーンは期間限定 |
合格特典 | 全額返金 +お祝い金30,000円 | お祝金10,000円 |
添削サービス | 計9回 願書3回 筆記5回 口頭1回 口頭1回は模擬口頭試験 | 計10回 願書1回 筆記4回 口頭1回 更に追加添削4回 |
教材 | 動画講義5時間 製本テキスト2冊 | 動画講義8時間 WEBテキスト キーワード練習冊子(PDF) 口頭試験予想質問集 |
質問制度 | 質問は無制限 facebook使用 | 質問は3回まで 質問カード使用 |
運営会社 | 会社設立:2013年 講座開講:2021年 | 会社設立:2010年 講座開講:2017年 |
合格実績 | 合格率77.78% (令和4年度実績) | 合格者の声多数 |
講師 | 1人 日比幸人 | 2人 匠習作 土屋和 |
人気 | 二次試験合格者のうち 4人に1人が受講 | 二次試験合格者のうち 4人に1人が受講 |
【公式サイト】 アガルートアカデミー | 【公式サイト】 スタディング |
アガルートアカデミーがおすすめな人
アガルートアカデミーがスタディングより優れているのは以下の3点です。
ということで、アガルートアカデミーがおすすめな人は次の通りです。
公式サイト:https://www.agaroot.jp/gijyutsu/
スタディングがおすすめな人
スタディングがアガルートアカデミーより優れているのは以下の3点です。
ということで、スタディングがおすすめな人は次の通りです。
公式サイト:https://studying.jp/engineer/
よくある質問
- Qアガルートアカデミーとスタディングの違いはなんですか?
- A
それぞれ次のような長所があります。
アガルートアカデミー:合格特典が充実、模擬口頭試験付き、合格率が高い
スタディング:添削と教材が充実、受講料が安い、合格実績豊富と総合力が高い
- Qアガルートアカデミーとスタディングはなぜこんなに受講料が安いのですか?
- A
両社ともオンラインを活用した通信講座だからです。
授業をする教室代、授業のための講師人数、これらの管理費などの運営コストを削っているので受講料を安くすることが出来ます。
- Qアガルートアカデミーとスタディングはどちらを選ぶべきですか?
- A
人によってどちらを選ぶべきかは変わります。メリット・デメリットを踏まえて講座を選びましょう。
両講座の比較一覧、おすすめできる人はこちらを参考にしてください。
まとめ
アガルートアカデミーとスタディングの技術士二次試験講座について比較しました。
アガルートアカデミーもスタディングもコストパフォーマンスに優れた人気の講座ですが、それぞれメリット・デメリットがあります。
メリットだけでなくデメリットも把握した上で、講座を選ぶようにしましょう。
- アガルートアカデミー
模擬口頭試験が受けられることや無制限の質問制度など、サポート体制が強み。
また、合格特典の全額返金+お祝い金30,000円も魅力。
講師からのサポートを受けたい人や合格して全額返金を狙いたい人におすすめ!
公式サイト:https://www.agaroot.jp/gijyutsu/
- スタディング
豊富な添削回数や教材がありながら最安値クラスの受講料という高いコスパが強み。
添削が心もとない場合も少ない回数から柔軟に追加購入可能な点も魅力。
これといった欠点が少なく総合力が高いので万人におすすめ!
公式サイト:https://studying.jp/engineer/