【梅雨対策】エアコンの除湿が寒い理由と対策方法を解説!

湿気が多い日にはエアコンの除湿を付けることがありますよね。

しかし、エアコンの除湿機能を使うと部屋が寒いと感じることはありませんか?

冷房を使っているわけでもないのに、なぜ除湿機能を使うと寒くなるのでしょうか?

本記事では、エアコンの除湿機能を使うと部屋が寒くなる理由と対策方法を解説します。

\【見積無料】地域業者とチャットで相談!/
地域ごとのエアコン取り付け業者について
価格と口コミを比較できます
【公式サイト】くらしのマーケット

除湿機能を使うと部屋が寒い理由

エアコンの除湿機能は部屋の空気を冷やすことで除湿を行っています。

つまり、除湿の過程で冷房を使っているから部屋の温度が下がってしまうんですね。

除湿は以下の手順で行われます。

  1. エアコンが室内の湿度の高い空気を吸い込む
  2. 熱交換器で空気を冷やす
  3. 空気が冷えたことにより空気中に含むことができる水分の量が減る
    (飽和水蒸気量が小さくなる)
  4. 空気中に含むことが出来なくなった水分が水滴となって熱交換器に付着する
    (熱交換器に結露する)
  5. 結露した水滴はドレンホースを通して室外に排出される
  6. 残った乾燥した空気が室内に戻される

このように、除湿の過程で空気が冷やされるため室内全体が涼しくなります。

これが、除湿機能を使うと部屋が寒くなる主な理由です。

除湿機能を使っても寒くならない対策方法

エアコンの除湿機能を使うと部屋が寒くなってしまうのは困りものですよね。

夏場ならまだしも、そこまで気温が高くない梅雨時期などでは特に気になります。

ということで、除湿機能を使っても寒くならない(寒くなりにくい)対策案を紹介しますね。

サーキュレーターや扇風機を使う

サーキュレーターや扇風機を使用して部屋の空気を循環させるとエアコンの除湿や冷房の効率が向上します。

「冷たい空気は下に、暖かい空気は上に行く」というのは聞いたことがあるかと思います。
この理屈の通り部屋の空気は偏りがちになってしまいますので、サーキュレーターなどで部屋の空気を循環させてあげるとエアコンの効率が上がるわけです。

このことを利用し、さっさと部屋の空気を丁度良いくらいまで除湿してしまおうという作戦です。

梅雨時期に部屋干しするので洗濯物が乾くまで除湿したいという方におすすめですね。

サーモ
サーモ

サーキュレーターの向きはうまい具合に調整してみてくださいね

再燃除湿機能なら寒くならない

一般的な除湿機能のワンランク上の除湿機能として、再熱除湿機能というものがあります。

再燃除湿機能は基本的な仕組みは普通の除湿機能と同じですが、一般的な除湿機能と違って冷やされた空気を温めてから部屋に戻すというひと手間が加わった除湿機能です。

そのため、除湿しながらも室温を快適に保つことができるという特徴があります。

但し、一般的な除湿機能より消費電力が大きく電気代が高くなるといった点や、エアコンの中でも比較的上位機種にしか搭載されていないという注意点があります。

除湿再燃除湿
湿度下がる下がる
室温下がる下がらない
消費電力小さい大きい
おすすめ時期夏におすすめ梅雨におすすめ
どんなエアコンに
搭載されているか
どのエアコンでも
標準装備
上位モデルのみ
エアコンの除湿機能比較

再燃除湿機能付きのエアコン

ここからは再燃除湿機能付きのエアコンを各メーカーごとに紹介します。

各メーカーのエアコンの中でも比較的上位機種に再燃除湿機能が搭載されています。

ダイキン

ダイキンでは一般家庭向けエアコンとして7種類の機種がラインナップされています。

そのうちのざっくり上位4機種に再燃除湿が搭載されています。

ちなみに、ダイキンでは「再燃除湿」ではなく「さらら除湿リニアハイブリッド方式」という名称としていますが、仕組みを見る限り概ね同じものです。

※ダイキンの再燃除湿について
ダイキンは「『さらら除湿リニアハイブリッド方式』は一般社団法人日本冷凍空調工業会が提示する再熱除湿方式ではない」としていますが、仕組みを見る限りほぼ再燃除湿ですね。

再燃除湿方式に関する細かい特許は日立が取得していますが、これをそのまま使用すると日立に特許使用料を払わないといけなくなります。そのため、ダイキンとしては「さらら除湿リニアハイブリッド方式」は再燃除湿方式ではないとしているのでしょう。このあたりについては妄想も半分入っているので、話半分で聞いてください。

最上位機種「うるさらX R(RX)シリーズ」はこちら
ダイキンエアコンの最上位機種です。
高い機能性はもちろんのこと換気機能もついているので、湿度を下げすぎずとにかく部屋の快適性にこだわりたいという方におすすめです。

上位機種「A(AX)シリーズ」はこちら
換気機能はついていませんが、最上位機種に匹敵する高い機能性を持っています。
換気機能が付いていない分、最上位機種よりもちょっと安いです。

上位機種「うるさらmini MXシリーズ」はこちら
最上位機種より機能性は削られていますが、うるさらの特徴である換気機能は付いています。
機能性が削られている分、最上位機種よりもちょっと安いです。

中位機種「F(FX)シリーズ」はこちら
ダイキンエアコンの中位機種です。
そこそこの機能性で安い価格とバランスが良く、コスパを求める方におすすめです。

三菱電機「霧ヶ峰」

三菱電機では一般家庭向けエアコンとして7種類の機種がラインナップされています。

そのうちのざっくり上位3機種に再燃除湿が搭載されています。

最上位機種「霧ヶ峰 FZシリーズ」はこちら
三菱電機のエアコンの最上位機種です。
様々な機能が搭載されていることに加え、日本一の省エネ性能を持っています。
電気代を抑えたい、ランニングコストを抑えたいという方におすすめです。

上位機種「霧ヶ峰 Z(ZXV)シリーズ」はこちら
三菱電機のエアコンの上位機種です。
最上位機種よりも省エネ性能は劣りますが、高い機能性は健在です。省エネ性が劣る分ちょっと安く買えます。

中位機種「霧ヶ峰 X(JXV)シリーズ」はこちら
三菱電機のエアコンの中位機種です。
機能性の高さと価格のバランスが良く、コストパフォーマンスを求める方におすすめです。

日立「白くまくん」

日立では一般家庭向けエアコンとして4種類の機種がラインナップされています。

そのうちの上位2機種に再燃除湿が搭載されています。

最上位機種「白くまくん X(XJ)シリーズ」はこちら
日立のエアコンの最上位機種です。
様々な機能が搭載されていることに加え、豊富な洗浄機能を持っています。エアコンを長く快適に使い続けたいという方におすすめです。

上位機種「白くまくん W(V)シリーズ」はこちら
日立のエアコンの上位機種です。
最上位機種ほどの機能性はありませんが、その分安く買うことが出来ます。

まとめ

本記事では、除湿機能を使うと部屋が寒くなる理由とその対策方法について解説しました。

除湿機能は便利な機能ですが部屋が寒くなるというデメリットもあるので、気温がそこまで高くない梅雨時に使うと寒さを感じる方は多いかと思います。

そんな方には再燃除湿機能付きのエアコンがおすすめです。

再燃除湿機能なら部屋の温度を下げずに除湿することができるので、ジメジメした梅雨時も快適に過ごすことができます。

最近では再燃除湿機能の省エネ化も進んでいますので、一度チェックしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました